こんにちは。ご無沙汰しています。
トレトレお客様応援チーム・前野です。
桜もすっかり散り、早くもつつじがちらほらとお目見えしています。
今年はなんだか季節が過ぎるのが早い気がします。
さて、私がお休みしている間に、異次元の金融緩和がありましたね。
為替のあの動きっぷり、まさに異次元。
ドルなんて、100円いっちゃうんじゃないかと。
今は少し落ち着いてますが、トレトレくんとしてはたまったものではありません。
前回のウハウハぶりはどこへやら、すっかり意気消沈の風情です。
まずは仕掛け幅40pips・利益幅40pipsから。
こちらは異次元の円安前に利益が出ていたため、損切りを底上げできていたものが比較的多く、そこまで大きなダメージにはなっておりません。
とはいえ、ユーロ円や豪ドル円、ユーロドルなどはがっつり負けておりますが。
ユーロ円のマイナス10万円はイタイですね。
一度も利益が出ないまま、損切り設定をあげられないまま、ずるずると負け続けました。
このような、「手も足も出ない感」はできるだけ避けたいものであります。
さて次に仕掛け幅70pips・利益幅50pips。
こちらもがっつり負けたのは2通貨。ドル円と豪ドル円です。
ドル円は先ほどの設定では勝ててたんですけどね。
損切りの底上げで命拾いした通貨が目立ちます。
続きましては仕掛け幅70pips、利益幅70pipsのこちら。
もうね。真っ赤です。
いくつか損切りを底上げできたものがあったにせよ、がっつり負けすぎ。
ユーロドルとポンドドルが揃って10万円ほど負けたので、「うわぁ負けた!」って感じがします。
マイナス10万円の損切り設定が正しいのかどうか、不安になる瞬間でもあります。
でもここの数値が小さすぎると、少し動いただけで損切りされて負けちゃうし・・・
悩みます。
さて最後に仕掛け幅100pips・利益幅100pips。
負けました。とうとう負けました。どっかんと。
せっかくこつこつ積み重ねてたのになぁ。
しかも前回の更新で「利益50万狙うぞ!」って言ってたとこだったのに。
結局のところ、利益は3万弱。
いえ負けなかっただけよかったと思うんですけども。思うんですけども・・
その次はたった3日で10万負けてますからねえ。
仕掛け幅100pipsなのに。いったいどんだけ動いたんだって話です。
金融緩和に関する政策もいちお出尽くしたって話ですし、また波揺れしていただきたいもので。
とりあえず地震とミサイルはこないでほしいです。切実に。
4月ですね。
こんにちは。トレトレお客様応援チーム・前野です。
先週ブログを書いていたときにはまだまだだった桜も、見事に咲いております。
すっかり春ですねえ。
トレトレくんも、桜にあやかって満開といきたいところですが。
では早速、仕掛け幅40pips・利益幅40pipsから結果を報告していきたいと思います。
ドル円が負けましたねー。
ユーロドルの含み益も、かなりマイナスがすすんでいます。
今回はドル絡みがいまいちなのかな?
ラウンド中のものが多いですが、これは利益確定金額をのきなみあげたせいもあります。
続いて仕掛け幅70pips・利益幅50pipsです。
こちらもドルが負けております。
あと、ユーロドルも損切りになりました。とはいえ、底上げしていたのでプラスで終わってはいるんですけど。
先週が素晴らしかっただけに、ちょっと残念です。
そして仕掛け幅70pips・利益幅70pipsです。
こちらも、2件損切りにひっかかって負けました。
プラスですけども。
ユーロドルはこれで3連敗。今回はこの通貨が調子悪かったようですね。
最後に仕掛け幅100piips・利益幅100pipsです。
こちらは安定しております。
いかんせん派手さはないものの、着実に前に進んでる感じ。
いいですねー。
3月が終わったので、1ヶ月分の統計も出しておきますね。
まずは仕掛け幅40pips・利益幅40pips。
ドル・・・ドルさえ損切りに遭わなければ全勝だったのになぁ。
しかし先月の真っ赤に比べて、見事すぎる成績です。
ポンド円は15万円オーバー。
3月はよく揺れてくれたんだなぁ。
仕掛け幅70pips・利益幅50pipsです。
こちらはドル円と豪ドル円が負けました。
が、こちらもポンド円が絶好調。負けるときは負けるけど、勝つときはめっちゃ勝てる通貨なんでしょうか。
素晴らしい。
仕掛け幅70pips・利益幅70pipsもポンド円が・・・(以下略)
ドル円と豪ドル円が負けてしまっているのは、利益幅が増えてもあまり変わらないんですね。
3月は大きく動く日が少なかったのか、仕掛け幅50pipsと比べて損益合計がかなり少なくなっています。
最後に、3月新たに加えた100pips・100pips。
あ、すみません1件赤字にし忘れてますね。
ドル円3/1-3/8の50,600円は、マイナスです。
とはいえ、損益合計はプラス。
ユーロ円は利益額5万円設定にしていたのですが、もしかするとまだまだ伸びたかもしれませんね。
と思い、今回は50万円に設定してみたわけですが。極端すぎ?
4月がどう動いてくれるのか、期待しつつ待ちたいと思います。
それではまた来週☆