こんにちは。トレトレお客様応援チーム・前野です。
シルバーウィークがはさまったため、二週間ぶりになりますね。
わたしがゾンビにぎゃあぎゃあ言ってる間にも、トレトレくんは頑張ってくれておりました。
チャッキーまじこわかった。
さて、トレトレくんですがポンド以外は順調と言ってよいかと思われます。
むしろポンドだけがダメだ。
そろそろ監視対象からはずしても・・・とは思うのですが。
とは思うのですが、よく動く通貨のためなにか有効な打開策が見つかりさえすれば
ガッポガッポ儲かるのでは!?という欲望が捨てきれないのです。
それでは本日も順番に報告してまいります。
①仕掛幅40pips・利益幅40pipsです。
ポンドがからんでいないものは、のきなみ順調ですね。
ユーロも、文字通り波にのりさえすればよく稼いでくれます。
②仕掛幅70pips・利益幅50pipsです。
ふむ。こちらも同様ですね。
ユーロがいい感じだなぁ。
仕掛幅が70pipsに開いてもこれだけ先週比(正確には先々週比ですね)が増えれば
言うことナシですよね。
しかしやはり、二週間前から値を戻してきてるんだな。
損切りのタイミングがかさねがさね悔やまれます。
③仕掛幅50pips・利益幅70pipsです。
以下同文ですね。
ポンド以外は順調です。
④仕掛幅70pips・利益幅70pipsです。
ドルが20万円(近く)に達し、ラウンド終了しました。
そしてこちらの設定だと、ポンド円がマイナスになりませんでした。おおー。
若干の誤差はあるものの、各設定は似たり寄ったりの時刻にはじめたものなので、
わかりやすい結果の相違が出ましたね。
⑤仕掛幅100pips・利益幅100pipsです。
こちらもポンドはなんの問題もございません。
わかってはいたことだけど、仕掛幅が広がればリスクは小さくなるんだなぁ。
約定の機会は少なくなるけど、結果だけ見て考えるなら全然アリですね。
とはいえ、150pips200pips仕掛幅をあけたところでダメなときゃダメなんですけどもね。
⑥仕掛幅150pips・利益幅150pips
⑦仕掛幅200pips・利益幅200pipsです。
ふむ。こちらもいい感じですねえ。
流通量が少なく、すぐに上昇や下降を繰り返してトレンド発生させちゃうポンドは
けっしてトレトレくんにむいているとは思えないのですが、想定するレンジ幅を
ひろーーーーくとって、仕掛幅もそこそこ大きくとっておけば、なんとかなるような気も
・・・・しないでもない。
とはいえ、ドルで堅実にコツコツ稼ぐのが一番の近道なんでしょうがね←言っちゃった!
それではまた来週☆